益子探訪 益子参考館

関東の焼き物の里として有名な栃木県益子町、ここに民芸運動で知られ人間国宝に認定された陶芸家、浜田庄司のアトリエがあった。
その浜田が作陶するにあたって参考にした古の名品が展示されているのが益子参考館である。
李朝陶器から瀬戸の石皿、信楽の甕、唐津の片口など浜田が愛した名だたる名品が勢揃いして客を迎えている。
筋のいいコレクションで御幣を恐れずに言うならば浜田作品よりもこちらの方が魅力的なぐらいである。
ここまで趣味の良い人が作る作品はそれなりに評価されて当然だなと納得させられるそんな場所です。













益子参考館は濱田庄司自らが参考にした品々を広く一般の人々の参考にとの意図によりつくられました。
設立 1974年(昭和49年)
開館 1977年(昭和52年)
民芸陶器の原点・益子焼、 世界にもその名が知られるようになったのは、 1924年(大正13年)、庄司がこの地に居を定めてからです。
彼は益子の土、釉薬を基本に民芸の心を体現する作品を次々と生み出しました。
一方で庄司は、古今東西の生活工芸品を嵬集、自らの制作活動に生かしました。
益子参考館はそれらの品々を主に本人、僚友のバーナード・リーチ、河井寛次郎らの作品を展示しています。
参考館は生前の茅葺住居、仕事場だった工房、登窯などをそのまま公開しており民芸運動の精神、心に触れ、浸ることができます。
「この解説は益子町観光協会HPよりの転載」

                                  2008−11−23