蔵開隊の面々

実は日大MBAの面々

残念ながら中は御見せ出来ません。
丹波杜氏による完全手作りの寒仕込みが行われていました。
丹波杜氏とは、主として灘地区へ出稼ぎに来る丹波出身の酒造りの季節労働者です。
長年の経験による酒造技術とカンを持っており大勢の従業員を統率して高品質の酒を
作り出すのが仕事です。
全国的には、他に南部杜氏 能登杜氏 但馬杜氏が有名である。
搾りたての酒をご馳走になりましたが目から鱗の逸品です。
目前の作業ですから正真正銘まじりっけなしの新酒、原点の酒の味と言えるでしょう。
ビリッと辛口 香り豊かなもので他メ−カ−の安酒のように妙に甘く まろやかな物が
ブレンドと称して味を調整したものである事が良く判ります。
ただし甘口が全て調製品 安物とは言いません。
灘の酒は全般的に宮水と言う硬水を使用する為、荒々しい男性的な香味を特徴とします。
一方 伏見の酒は軟水を使用する為、穏やかな女性的な甘口が多いと言われています。
菊正宗は灘酒本来の宮水と酒造好適米の山田錦を用い、生もと醸造による本格辛口酒としての伝統を今日に伝えているのです。
菊正宗では12月冬至の頃から三ヶ月の間 杜氏を中心に多くの従業員が昼夜の区別無い
厳しい酒造りに携わっているそうです。
菊正宗 本嘉納正宗 市場にて買い求める事が出来ます 是非おためしあれ!!
以下は菊正宗HPより
上記 極吟醸酒の詳細が説明されています。

|

|

|


|

「本嘉納正宗」は、菊正宗340年の伝統につちかわれた、こだわりの酒造りで醸し上げました。それは決して目新しい酒造りではありません。手間ひまかかる人手に頼った酒造りです。しかし、「日本酒のわかる方」がいる限り、「違いのわかる方」がいる限り、「菊正宗」が捨て去ることができない「灘酒」本来の酒造りなのです。
|
|

|
|

|
神戸の六甲山から冷たい風が吹き下ろす極寒期、酒造りに最適な気候条件が整う季節です。「本嘉納正宗」は、厳しい寒さの中、菊正宗・嘉宝蔵(季節蔵)で限定醸造した逸品です。
|
|

|
|

|
酒造りは「一麹、二もと、三造り」と言われるように、麹やもとがとても大切です。「本嘉納正宗」は、この最も重要な工程に使われる『麹米』、『もと米』に兵庫県美嚢郡吉川町・特A地区産「山田錦」を100%使用しています。酒米としての「山田錦」はあまりにも有名ですが、菊正宗では産地・作り手にもこだわり、70有余年の永きに渡り契約栽培組織「嘉納会」メンバーから特A地区の良質な「山田錦」を確保しています。
|
|

|
|

|
酒の母「酒母(しゅぼ)」と呼ばれる「もと造り」。キレのある辛口酒を生み出すキクマサ酵母を育てるために、手間と時間を惜しまない昔ながらの「生もとづくり」を続けています。あまりの労力にほとんど行われなくなった「生もとづくり」ですが、菊正宗では丹波杜氏がその熟練の技を今なお継承するとともに、さらにはその有効性を学術的に解明しています。
|
|
お燗(ぬる燗)にしてその真価が発揮される・・・・こだわりの辛口酒です。
|
|
|

●ラベルは明治時代輸出用に陶器製瓶が採用された時使用したデザインを基調に、表示文言を一部修正し復刻しました。
●「本嘉納正宗」はインターネットだけのご紹介となっております。お求めは、「本嘉納正宗 全国取扱酒販店紹介」を
御覧になって下さい。
|
商品名
|
菊正宗『本嘉納正宗』
|
容量・容器
|
720ml瓶詰
|
価格
|
メーカー希望小売価格 1,000円(消費税別)
|
■製法基準
|
原材料
|
米・米麹、醸造アルコール
|
精米歩合
|
70%以下
|
特定名称
|
本醸造
|
使用酵母
|
蔵付きキクマサ酵母
|
■酒質
|
アルコール度数
|
15%以上16%未満
|
日本酒度
|
+4.5
|
酸度
|
1.4
|
アミノ酸度
|
1.2
|
酒質
|
淡麗/辛口
|
●良好な品質でお届け
清酒は、瓶詰めされて製品になった後も環境により品質が変化していきます。「本嘉納正宗」は、瓶詰めしたての新鮮な風味をお楽しみいただけるように、通常とは異なる出荷体制を取っております。
- 詰口
弊社で毎月、数量を限定した上で計画的に詰口をしております。
- 登録酒販店様で販売
あらかじめ登録された酒販店様に数量を限定して出荷しています。
- 出荷
瓶詰めしたての商品を、メーカー直送で酒販店様にお届けしています。(流通ルートで商品が滞留することがありません)
●以上のような事情から、「本嘉納正宗」は品切れ等でお客様にご迷惑をおかけすることがあるかも知れません。ぜひ、ご理解を賜り、翌月出荷分をお待ちいただきますようお願いいたします。(登録酒販店にご予約いただくのも一案です)
また、商品を手に入れられましたら、ぜひ新鮮なうちにお楽しみ下さい。
|
●お問い合わせ先-菊正宗酒造株式会社
|
お客さま相談室/(078)854-1043
|
〒658-0046 神戸市東灘区御影本町1丁目7番15号
|

お酒は20歳になってから。 お酒はおいしく適量を。
Copyright(C)Kiku-Masamune
Sake Brewing Co., Ltd. 1999-2003 All rights reserved.
|
|